お気軽にお問い合わせください
TEL.0942-89-1212

記事一覧

アフターストーリー

豆まきのあとは
ちゃんと撒いた豆を拾って
みんなで食べました♪

ファイル 148-1.jpg

いちばん鬼退治にご尽力いただいたゆっこさんは
恵方を向いて、ロールケーキをぱくり🎂


ファイル 148-2.jpg

一仕事終えた後のスイーツはおいしい様です♡


以上、ジェーライン九州の2022年の節分でした

メカにもいた

ジェーラインの事務所に引き続き
ジェーメカニックにも鬼が出たととのことで
行ってきました👹

メカニックの鬼はなんだか優しそうだ!!

鬼のお面をつけた福神様なのか・・・

そうなるとみんななんだか
投げ方が優しい


ファイル 147-1.jpg


と思っていたらボスが現れた!!!


ファイル 147-2.jpg

メカニック総出で豆まきます👹


ファイル 147-3.jpg


一撃必殺と言わんばかりの投球をしてたのが
石さん


ファイル 147-4.jpg


これにて鬼も退散しましたとさ


めでたしめでたし

👹

今年も戦いました・・・


2月3日に弊社事務所に鬼が来たので
ことしもみんなで戦いました

一部始終をどうぞ!


ファイル 146-1.jpg


鬼が来たので一斉に攻撃開始するも
全く効いておらずついにはしゃがみこんで
煽られ始めたジェーライン一同

ファイル 146-2.jpg


もうあの人を呼ぶしか・・・


 
 ゆっこさーーーーん!!!

昨年綺麗な投球フォームで鬼を退治した
ゆっこさんを召喚!!(`・ω・´)シャキン
※わからない方は去年の節分ブログも見てください♡


ファイル 146-3.jpg


ファイル 146-4.jpg


今年も投球フォームがお綺麗です


これには鬼もおののき逃げていきました


念のため社長にも鬼が来たことを報告と
社長室も豆を撒いておきました!


ファイル 146-5.jpg

※鬼が来た報告に驚いているのか、豆片手に現れた
 事務員に驚いているのかはわかりません

ここで一息ついたかと思えば
次はメカニックにも鬼が出たとか・・・

To be continued...

設置完了

本日1月14日は一粒万倍日と大安が重なる
開運日\(^o^)/

そんないい日にジェーメカニックにあるものが
設置されました!


ででん!!!


ファイル 145-1.jpg


立派な神棚です★

じつはこの神棚を作ったのは
ジェーメカニックの今さんなんです!


上の細かい模様も写真をみながら
手作業でやってくれたんです


じつはジェーラインの点呼場にある感染予防のための
ビニールカーテンや、書類倉庫の中の棚も今さんの手作りなんです

器用すぎる・・・


素敵な神棚を作ってくれた今さんを
記念にパシャリ📸

ファイル 145-2.jpg

今日は縁起のいい日なのでいいことが
ありますように✨

社員研修のご報告

ファイル 143-1.jpgファイル 143-2.jpgファイル 143-3.jpg

2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から
開催できなかった社員研修会を2021年は開催することが出来ました

尚、開催するにあたり当日は出席者全員マスク着用、入室時に
手指の消毒、検温を行い定期的に窓を開け換気も行い開催しました


会社からは各部署より2021年の取組みと振り返りについて
報告があり、今後の取り組みについても話が上がってました。

そして今回も九州トラック共済の講師の方をお招きして
実際のドライブレコーダーの映像を基に、どんな事故がどの様にして
起こり、そのような事故を起こさないためにもどのような点に
気を付けて運転をするのか話がありました。


このドライブレコーダーの映像を見るとき
参加者全員が”あぶない!!””ほら横から来よるよ!!”
等の声が飛び交ってました

講師の方の話の後は各部門の表彰式が行われ、今年は
・トップドライバー賞
・ベストマネジメント賞
・ベストメンテナンス賞
・ベストセーフティ賞
各部門1名選出し、上記に加えて努力賞に3名が選ばれました


そして今回は永年勤続者の表彰も行われ、
当社に入社して10年以上経過した方11名を対象に表彰状と
副賞を贈りました

運行の都合で対象者全員をその場で表彰は
出来なかったので、研修に参加できなかった方は
後日会社で表彰しました


最後は全員で集合写真を撮り
2021年の社員研修は終わりました
※集合写真撮影時のみマスクを外してます※

初詣行ってきました

ファイル 144-1.jpg

1月4日から2022年の業務がスタートし
2022年も安全に運行ができるように
初詣と安全祈願に行ってきました^ー^

いつも納車の時にお世話になっている
安武神社にいってきましたよ~


ドライバーさんが安全に運行が出来ます様
そして会社の商売繁盛をお願いしてきました⛩

今年は寅年なので
いろいろと”とら”えられるような
1年になるといいなと思ってます\(^o^)/

明けましておめでとうございます

新年 あけましておめでとうございます

旧年中は皆様に多大なる
ご愛顧を賜りまして厚く御礼申し上げます

本年もご指導、ご鞭撻のほど
よろしくお願い申し上げます

本日1月4日より業務が始まり
社員一同無事に新年を迎えることができました

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

新サービス★

たいっっっっっっへんお待たせしました!!!
(全力土下座)

前回の更新からかなり日が経ちましたが
ジェーライングループは元気に稼働中です\(^o^)/


ジェーライン九州と同じ敷地内にある整備工場
ジェーメカニックですが、2018年8月に動き出し
ジェーライン九州のトラックの修理・メンテナンスをはじめ
今では近辺の運送会社さん、傭車さんからの依頼も
頂けるようになりました。

そしてこの度2022年1月より新たなサービスとして
出張修理を行うことになりました~!!!!(ドンドンドン!!パフパフ♪)


そしてその出張修理をやっていくにあたり
サービスカーを導入したので、商売繁盛と交通安全祈願の
納車式を行いました^0^

ファイル 141-1.jpg


ジェーメカニック社長と工場長

ファイル 141-2.jpg


ジェーメカニックの整備士さんと事務員さん

ファイル 141-3.jpg


荷台の後ろには大きくジェーメカニックの文字が✨


そして中にはコンプレッサーも載ってますので
出張時にも工場と同じように修理をすることが可能になります^^


ファイル 141-4.jpg


今後修理に必要な道具や部品が載り依頼を頂いたみなさんの
ピンチの際に駆けつけます🚚

納車しました!~3000~

昨日、新車の3000番を納車しました!!!✨


今回このトラックに乗務するのは
いつも面白いSさん^^

いつものように、宮司さんに来ていただき納車式🚚


納車式の全体図は後ろから見たらこんな感じです^ー^


ファイル 140-1.jpg


1列目  宮司さん

2列目  右)乗務するドライバーさん 左)社長

3列目  右)副社長  左)会長

4列目  ジェーメカニックの整備士さん

5列目  事務員さん

いつもだいたいこんな感じに並んでます^0^


納車式のあとには、ドライバーさん自らこれからの相棒を
お酒でお清めします

トラックの顔であるナンバーの周りや
タイヤには特にしっかりとかけます


Sさん「トラックのタイヤは奥にもあるけんね!」

ということで、奥にあるタイヤにもしっかり
お酒をかけてましたよ☆


ファイル 140-2.jpg


そのあとは、ドライバーさんの希望により、
全員での集合写真を📸


ファイル 140-3.jpg

配車部長からはなにやら
エール(?)が送られてました🏳‍🌈


ファイル 140-4.jpg


※決して圧ではないそうです(笑)

最後は新車の喜びを体を使って
最大限表現してくれました(*´▽`*)


ファイル 140-5.jpg


やったーーーー!!!


ぴかぴかの新車の新車に満面の笑みで出発した
Sさんでした~☆

いってらっしゃい!!!

今年もきました・・・

今年もやつがやってきた・・・


た!い!ふ!う!

昨日、対策のために集められたメンバーはこちら!


ファイル 139-1.jpg

ジェイミーを筆頭に
ハニワ、世界的人気のうさぎ、ジェイミーの相棒

以上のメンバーで台風対策を実行してもらいます!!




というわけにもいかないので、
ジェーメカニックさんにお願いしました(笑)

トラックで事務所周りを囲んでもらいました🚚


ファイル 139-2.jpg


他にも、倉庫はリフトでがっちりホールドして
自販機横のゴミ箱も飛んでいかないように固定してもらってます

ファイル 139-3.jpg

台風によるおおきな影響がでませんように・・・

ジェーライン九州株式会社
〒849-0112 佐賀県三養基郡みやき町大字江口7345番地
TEL 0942-89-1212